message代表メッセージ
「Design for Flourishing ~豊かな未来を描く~」
このパーパスは私が立ち上げたもので、これまで組織に所属して仕事をしてきた中で感じた思いを反映させています。
私の率いるチームは風通し良く、生産性の高さを実現していましたが、他のチームや組織ではそうでない状況も見受けられました。その閉塞感に巻き込まれ、やりにくさを感じたことがありました。
これらの経験から、自分たちだけでなく周囲への影響も考えるようになり、その思いをパーパスに込めました。
「関わる全ての人々の豊かな未来を描く」ことを明確に掲げることで、企業文化を構築しました。
バリューは社員全員が大事にしている価値観を出し合い、パーパスを実現するためのアルテニアの価値観として言語化しました。そして、当社の社員が心がけるべき行動指針を「クレド」として明確化しています。
このパーパス、バリュー、クレドを基に、一丸となり試行錯誤しながら前進しています。
私たちは「Design for Flourishing」の実現に向けて、これからも変わらず努力を惜しみません。しかし、理念だけでは限界があり、事業の成長も不可欠です。
「すべての人の隣にAIを」
問題解決力や対人スキルなどの「ポータブルスキル」を強みに、関わるすべての人々を幸せに導いていく。これは、アルテニアの揺るぎない基盤です。
一方、先の読めない変革の時代において、お客様のニーズに的確にお応えするためには、いち早く変化に対応し、新たな挑戦を続けることも重要だと考えています。
目下のテーマは「AIを身近な存在にすること」です。
AIは業務効率化や社会問題など様々な課題解決が可能ですが、現時点で恩恵を受けている企業・人はまだ一部に限られているかと思います。
中小企業もITが苦手な人も、誰もが価値を実感できるよう、安心して気軽に利用できるAIサービスをご提供したいのです。
そのためにも、一緒に考え、行動し、成長していける仲間を求めています。
当社はエンジニアとしてのスキルを発揮しながら、会社の事業拡大にも参加できる環境が整っています。通常のSES企業とは異なり、自身の成長と会社の成長を共に目指すカルチャーが根付いています。キャリアデザインを社員とともに考え、アルテニア独自の人事評価制度のもと自分の貢献に見合った対価を受け取ることができます。
上から与えられるのではなく、皆で考え、協力して進んでいく環境が当社の特徴です。
当社のカルチャーに共感し、一緒に幸せを追求したいと感じた方とともに未来を目指していきたいと考えております。
株式会社アルテニア
代表取締役社長 二見 恭平